dhfruitsの店長の素直な考え

お客さんと話す上では、相手のことを考えた発言をすべきです。でも、そこで伝えきれない本音もたまーにあります。そこまで含めて書くためのブログ。

医療編①(準医療、医療補助)

 この医療編では、医療のド素人が偉そうに語るのではなく、グルーミングにかかる医療の部分を考えていこうというものです。

 

 これ、グルーミング編でまとめてもいいなーとは思ったんですけど、一応三すくみというか、必要なことなので分けました。

 

 今、トリマーが美容だけ勉強してなんとかなる時代でも無いですし、「美容」「医療」「訓練」は必ず必要になります。

 

 もちろんそれらの専門家はそれに深いものではありますが、その他2つについてもある程度よりちょっと深く知っておかないとなりません。

 

 いやホントお客さんは詳しいんですよね。負けてられません。いろーんな症例の子に出会うから浅く広くしか出来ないよ!なんてのは言い訳にしかならない時代です。

 

 なにより、グルーミングというのは医療にも訓練にも通じる橋渡しの仕事です。そのトリマーが異変に気付き、ある程度絞ったうえで獣医さんにアプローチしてもらうための役割というのは責任がとても大きい。我々が見落とせばそれは病気を早期に治療する機会を奪うことになりますからね。

 

 実際に歯周病を早期に見つけ、対処できた事例もありました。逆に、常に気を張っているつもりでもほんのちょっとの気の緩みが「いつも通り」と思い込んでいれば腫瘍に気付かない時もあり、申し訳ない気持ちになった時もありました。

 

 そうそう、この分野は小話ってもんもあまりないのですけど、私の失敗談があったのでここに書き足します。

 

 私の飼っているイッヌ(のうち1頭)が、非常に皮膚が悪いのです。気づいた時にはなんだか一気に悪くなっていて、多分ミックスなので遺伝のものでしょうけど後発した感じだと思うんですよね。

 自分はもう全幅の信頼を置いている獣医にずっとかかっていました。投薬、シャンプー、辞め時。きちんと、ただの薬漬けでもなく強い薬で一時的に良く見せるだけでもなく、シャンプーも出すだけ出してというでもなく、本当にきちんとしてくれる先生なのですが、本当に自分が何を思ったのか「薬に頼らないで治したい」と思ってしまって悪化に至るというわけです。

 

 きちんと勉強もせずに「良い」って言葉だけで色々試しました。食べ物シャンプーサプリメント。どれも確かに「良いもの」ではありますが、「どこにどのように使えば効果がある」という所を理科嫌いという言葉で勉強しなかったんです。もちろん効果はありません。

 

 だからってわけじゃないですけど、それもあり、お客さんの犬の皮膚を見て異常に対してもっと適切なアドバイスがしたいと思ってスキンケアについて勉強を始めました。

 

 まだまだ分からない事だらけですが、気を付けるポイントを押さえることで、まずは「悪化を遅らせる」という事は可能ですし、健康なうちからフードや保湿に気を付けているくらいでも発症を遅らせたり防げたりもします。

 

 次回から、グルーミングから見えるスキンケアについて書いていこうと思います。

トレーニング編⑦

本日3回目の更新です。

更に、もう終わりと言っておきながら最後にまだありました笑

 

いえ、残りの下書きをまとめて、なるべく短くしようと思いました。

 

『お客さんを自慢したい』

本当にお客さんに足を向けて寝られないくらい、今回の大幅な料金変更に対して、深くご理解いただいて感謝の念が絶えません。

 

そのようなお客さんに何を以ってお返しすべきかと言えば、トレーニング編、グルーミング編、そしてこの次の医療編と合わせて、総合的にお客さんを「セミプロ」にしていくこと、そして料金や方針だけでなく、知識も技術も私が負けてしまうほど、けれど仕事にはしていません、そういったセミプロにすることが一番のお返しのような気がしています。

 

もちろん、「〇〇さんちの子」について、またその子の疾病に関しては現時点でもお客さんには敵いません。

ですが、「自分のうちの子」だけのプロと全犬種(もしくは一部犬種を除く)に広くアプローチできるプロとは違います。

 

犬のスタンダードを学べば、その犬種の作出された経緯を知れば、視野も広がります。

 

「先代の子(シーズー)はこうだったのに、この子(ジャックラッセルテリア)はこうなのよー」

なんてのは、犬種が違えばこそ全く別の見方をしてあげる必要も出てきます。

 

どのように日々のお手入れをしようか

どのように日々の生活をしようか

どのような怪我、病気を考えて食事、運動を考えようか

あの子はちょっと、なんであんな事してるの?ではなく、そのような犬種だからと思える

 

 

そのようなことを飼い主さんが、全部ではなくてもある程度でも理解が進めば、それはこのお店が出来る最高の恩返しかと思います。

 

極端なことを言えば、実は犬の仕事をしていて「我々が居なくなればそれが一番だ」と考える人もいます。私もその一人です。

 

トリマーが居なくなれば、それは飼い主さんが自分で日々のお手入れを出来るようになった証。

訓練士が居なくなれば、それは飼い方に問題を解決できる力が備わった証。

獣医がいなくなれば・・・良いな、って言ってる獣医さんには会ったことがありませんが笑。それでも、「金くれ。みんな病気になれ」と思う人は少ないでしょう。(意味深)

 

そして、プロが居なくなるわけでなくても、現在ご利用中のお客さんが、トリマーに対して「こんな毛玉になっちゃって、ごめんなさいね」とか言わなくて済むのって最高じゃないですか。

 

私の今よく感じている思いは

「こういう事なんですよー」って話すことではなく

「〇〇殿、本日も私がやるまでもなくお綺麗でございますが、それでもお仕事を頂戴してよろしいのでしょうか(土下座のまま喋り続ける)」

という未来が良いな―って。

 

私たちは「〇〇さん?凄い良い意識で犬と生活してるでしょ?うちの店を使ってくれているお客さんです(ドヤァ)」

と言いたいですし、そればかりでなく私たちももっともっと勉強をして

「うちはフルーツ(キラキラ)に行ってるのよ(オホホホホホホ)」

と言ってもらえるような良い店にしたいです。

 

ですから、まずは私たちがもっともっとスキルアップしますから、どんどん受け取ってください。

 

「ほーん(ハナホジ)高けぇ。じゃあ良いわ。ほなサイナラ」とか言ってたような人がうらやんで、まぶしくて憧れるようなお店にしていきたいですね。

 

このお店を使えば、犬がキレイになって帰ってくるだけでなく、我々が人生をかけて感じたり向き合ってきたこと、有料のセミナーを受けてきたノウハウまで何でも教えてもらえちゃう。

そんなお店であれば、自然とお客さんも輝いちゃうでしょ!

 

って、このお店が無くなる時まで求め続けていきます(貧弱な力こぶ)

 

堂々と自慢し合えるお店とお客さん

 

素敵です!

 

今は「ちょっと足りないのよフルーツは」だと思いますが、この成長意欲は凄いものがありますよ。

私の成長意欲は、介護疲れの睡魔と同じくらいだと思います(分かりにくい)

 

では、トレーニング編は本当にここまでにして、出来れば今日中に医療編も少し進めていきたいと思います。

 

トレーニング編⑥

早速本日2回目の更新いきます。

ただの記事をいかに今回の料金アップに関連して伝えられるか、思っていても文字にするのはなかなか難しいですね。頑張ります。

 

『社会性と社交性』

これもいままでにお伝えしてきたことになりますが、関連付けを説明したいと思います。

 

まず初めての方用におさらいですが、社会性と社交性の違いは、

「社会性」初めての相手に対してどのように接していくか

「社交性」人、犬などが好きとかそんなもん

 

こんな説明でいいんですかね・・・いや、長くなるよりこれくらい雑で良い気がします。

 

お店である事例として「うちの子は大人しいから」→「いや、ハンパねえっす!」

これは、「社交性があるから」→「社会性は無いっすね!」ってこと。

 

それとは逆に「この暴れん坊が・・・」→「めっちゃ大人しいっすね」

これは「内弁慶(終)」

 

このように、社会性と社交性を間違って捉えてしまうと、トリマーさんの

「いや、大人しいなんてのはありませんでした」

「いえ、ぜーんぜん大丈夫、良い子でしたよ」

 

という、お客さんの知っている「うちの子」とは違う感想文を返されることになるのです。

 

ですので、参考にはなるのでたくさんお話を聞かせていただきたいのですが、それをそのまま体現する子も多くはなく、まったく違った評価をカルテに記入するなんてことがあるわけです。

 

例えば当店の料金システムは犬種によって固定ではなく、固体によって、またその時の状態によって変動します。

 

通常1万円と目安にしている子でも、あまりにも毛量が少なかったりカットのやりやすい子で、しっかりと向き合っても早く終わる。

そのような子は目安よりも低い基本料金を設定するわけです。

 

そこに、「美容」の毛質、体格などではなく、「トレーニング」に部類されるその子の性格や行動を加味することで、場合によっては加算が生じるわけです。

 

なんで目安より高いのよ!と言われても、「うちの子は〇〇だから」と、自宅でのその子がそのままその他の場所でも同じと思われる方には非常に不満のある料金体系かと思います。

 

実は顔周りが物凄く嫌がりであれば、刃物を使う危険性を考えれば必要な技術も、あってはならない最悪の場合の補償も考えれば、それは十分な加算要因です。

 

ただし、当店はずっと「嘘を言わない」ことをしてきました。

 

大変だから加算、あまりにも楽だから減算、出来なかった所は、怪我をさせた所は正直に伝える、そうやってきましたので、今ブログをご覧のお客さんは、それも良いと思う一つの理由と感じてくれているかな?と思っております。

 

「なんだよ、怪我って言うから驚いたけど、こんなん言われなきゃ気付かないし、言われても気にならないよ」と言われたこともあります。

 

トリマーの中では「爪切りの出血は仕方ない」ととらえる人もいるようですが、それは立派な???怪我です。

まあ、爪切りの出血なんぞ新人のうちしか起こしませんが、それでも、それが当たり前のように感じてしまうのは非常に恐ろしいと思います。

 

料金設定をする際には、こういった社会性や社交性などの内面も含めて設定しているため、お電話でのお問合せに対して明確な数字をお出しできないのです。

 

今回はここまで。

次回からはトレーニング編はもう書かなくてもいいかな?(下書きではまだ半分の項目ですが笑)

あくまで料金が大幅に上がったことの理由を納得していただければという思いで書くのが今回のブログですので、それのみを書いていこうと思います。

 

 

ちょっとお詫びを挟んで

まただいぶ空いてしまったお詫びです。

 

言い訳を軽く書いておきたいお年頃なのです。

 

うちのお銀がもうだいぶ弱ってまして、昼夜問わずというか時間の感覚も無いらしく、私あまりまとまって寝られていないのです。

 

最長3時間とか地獄です笑

 

まあ、そんなこんなで、定休日も結構寝たきりですし、夜もうたたねしたりと体力がなくなっておりまして。

 

はい、そんな言い訳ですが本日は更新していきます。

トレーニング編⑤

『近すぎる距離が盲目にさせる』

 訓練士を使わずに飼っている方がほとんどだと思いますが、「穏やかな性格に助けられている」「問題行動に気付いていない」ということも多々あります。

 

 また、自宅では特に問題なく見えても他人から見たら困ったことだ、というのも少なくないでしょう。

 

 私ですら基礎トレーニングは難しいので、この店でアドバイス程度はしますが、「こうすれば完璧になります。」というハッキリとした手法はお伝えできません。それは本業の訓練士がするべきことですし、相手が犬である以上「こうすれば完璧」という事を言い切れるはずもないとも思っています。

 褒めるタイミングをミスると良くない意味に伝わってしまうことがあるんです。叱るというのも時には必要ですが、どうやって叱っているかをその犬に合わせて伝えるのが非常に難しいんです。

 自分の家の犬ならずっと一緒にいるのでそのやり方を見つけ出せますが、他人の犬、ましてや月一しか会わない子は私には即座にどの手法を使うべきか判断しかねます。

 訓練士のようにきちんとは行かないかもしれませんが、私でも自分の家の犬(柴犬のお銀)はコマンドが入っています。マテフセスワレコイに加え、独自のものですが「ボール」「ヘリコプター(笑)」「クグレ」なども若いころはバッチリでしたよ。

 その犬がどう受け取るか、どう伝えるべきか、何よりも「どう考えさせるか」が何より重要なんです。一般の方が「訓練」「トレーニング」と聞いて勘違いしやすいのは「教え込む」と思っている所。

 違うんです。「考えさせる」ことがトレーニングであって、犬が自ら考えた結果正しい場合に褒めるんです。だから褒められた時が嬉しいんです。

 お手とかお座りとか、流れ作業のように勝手にやる犬いますよね。悪いことじゃないですけど、それは順番変えても出来ますか?出来ない場合は、コマンドではなく「こうして次はこうでええんやろ?はよ食いモンよこせや」みたいなもんです。こ憎たらしい…(けどそれが可愛いんですよねわかりますめっちゃ分かりますそれが柴犬ならもう最高にかわいい萌え死ぬってこういうことですねわかりますってレベル)

 

 じゃあ、なんなの全ての犬が訓練士を使っていけというの?

と聞かれたら「なるべくそういう社会であって欲しい」とは思いますが、最低限、近隣への迷惑になっているなどの事が無いような子にしてあげて欲しいと思います。

 全ての人間が犬が好きというわけではありませんから、お互いに気持ちよく過ごせるためには「うちの子は大丈夫」「この程度で文句言ってこないで」のような自分定規の盲目ではなく、俯瞰して「自分たち犬好きは、特別な生活をしている」としっかり理解して必要なトレーニングはしっかり行うべきだと思います。

 

 例えばトイレ。散歩をトイレだと思っている方は多いと思います。しかし、犬を飼っている人でさえ、自宅前にオシッコをかけられていたり、糞の放置があれば嫌ですよね。

 

 犬を飼って居なかったり、嫌いな人にとっては怒りが抑えられないということはトレーニング編の書き出しで書いた通りです。

 

 トイレは必ず家。散歩は散歩。

 それでも人間ではないのですから、してしまう事もあるでしょう。私ももう庭でしっかり出したからと思って散歩に出ても、オシッコやうんちをされて驚くことがあります(オシッコの体勢であっても、出ずに形だけだろうと思って、その儀式くらいさせてやろうと思っているので)

 

 ですから誰が見ても分かりやすいようにポリ袋をちょびっと出したポーチを付けて持ち歩いたり、水を持ち歩いたりしてもしも粗相があった時には最低限のマナーは持ち歩いていますアピールをしています。

 

 それでも注意されれば謝るしかありません。犬を飼うということは、そういう事だと思っています。

 

 では、今回はここまでにします。

トレーニング編④

『犬が好きの気持ちは同じでも』

 私、一度言われたことがありあす「貴方本当に犬が好きなの?」って。飼い犬の誕生日もざっくりとしか覚えてません。で、そう言われました。犬を挟んで話している時に撫でたり抱っこしなかったことも原因かもしれません。

 

 犬が望んでないことや、無益ならまだしもマイナスになる事をしてそれが愛情と言われれば、私は愛情が無い側になります。

 しかし、その犬のために何をしてやるか、しない方がいいかを考えて与えることが何よりの愛情だと思っているので、年齢はある程度分かればそれでいいし、撫でる場面でないのに撫でることもしませんし、抱っこされたくないのにするなんてこともしません。

 

 その代わり、犬が喜ぶ遊びやコマンドを与えて、しっかり褒めてやります。仕事に出たり休日も勉強のためにサロン巡りしていた下積み時代を過ごしていましたから、自分に依存しないように自立させることが何よりの愛情だと思ってそうしてきました。

 

 常に与えるではなく、本当の意味で愛情を込めて与える。それが、お銀が専門学校の講師時代に、学生からも先生たちからもみんなに好かれて撫でられて穏やかに過ごせた理由だと思っています。

 

 二つ程例を挙げてみます。どう思っても正解も間違いもないと思いますが、出来れば「犬にとっての最善は」ということを念頭において考えてみてください。

 

①しつけ教室

しつけ教室で、訓練士を常駐させていた時、その訓練士は入ってきたお客さんに顔を合わせることも、挨拶をすることもせず、何もせず後ろを向いて本を読んでいます。

 

さてどうでしょうか。これは、「無の証明」です。そんな言葉があるのかは知りません。

ただ、社会化されていない犬にとって、初対面の人間に向かい合って声を出されたり、両手を広げて甲高い声でカワイイ!なんて言われたら怯えてしまいます。

ですから、私が犠牲となって接客にあたり、その間訓練士は「完全に空気になる」に徹しています。

犬が存在に気づき、自分に注意を向けないことで安心感からのスタートを可能にします。

 

②撫でろ

「おたくのせいで怪我をしたんだ。謝れ。撫でて詫びろ。かわいそうだろ」

もうご利用も無いでしょうし実話をもとに例文にさせてもらいます笑

 

社会化のしゃの字も無い子で、触れるだけマシな子。

トリミング前後のボディチェックも欠かさず、常に吐くほどの緊張状態でしか居られない子に育てられてしまった子。

その日も怪我なく、可能な限りのトリミングをしてお返しして、その後です。

きっと常に張っていた筋肉が緩み、そして好発性の高い性質から、お迎えのあとに暴れて筋を痛めたのでしょう。

そして後日お店に来て「」の言葉。

 

はやりに乗ってティーカップナントカ(という、存在しない犬種名)に極小化され、体も弱く、そして自立させない飼い方により生きていることのほとんどを恐怖というストレスで生きるしか出来なくなってしまったかわいそうな子。

 

なんとか少しでもミリでもナノでもリラックスしてトリミングしてあげたい。怪我をするくらいなら仕上がりを10%落としたって構わない。下手と言われても構わない。そうして接してきたのですが、買い方から飼い方までそのような状態ですから、伝わってなかったんですね。

 

そこにきて怯える愛犬をこちらにグイっと押し出し「かわいそうでしょ!撫でて詫びろ!」と。その子にとって例え何度もトリミングで接した相手であっても慣れる事のないほどの視野にされてしまった子。

 

そう分かっていながらお客さんのご機嫌取りのために触るわけがありません。

トリミング後も普通に歩けましたし、全てお断りし、帰っていただきました。

 

こちらはどうでしょうか。

商売人であれば、間違ったことでも謝罪してその後も売り上げのために付き合うべきでしょうが、私は商売をするつもりは全くないとお手紙に書いた通りです。

 

その犬にとってなにが最善かを考えて行動して、理解してくれる方と付き合う。

その難しい技術を提供して料金をいただくだけです。

 

別の件では、明らかに当店の未熟なスタッフに任せたがために起こった怪我ではきちんと補償と謝罪はしましたが、この方の場合は全てが相いれない犬への考え方でしたから、一切譲らずに対応させていただきました。

 

犬にとって何が最善か、人間目線で見ては絶対に正解にはたどり着けません。

愛情とは、みてくれのことだけでなく、言葉でもなく、犬が分かるように犬に伝わるように伝えてやる事が大切だと私は思います。

 

決して他人ウケのために無理はしません。

私は、誰からどういわれようが、犬のことが本当に好きです。

トレーニング編③

『サロンに長時間置くのは可愛そう?』

 グルーミング編のことにもなりますが、犬をなるべく長時間お預かりするということに対して「かわいそう」というお言葉をちょうだいすることも少なくありません。

 

私も本当にかわいそうだと思います。たった5,6時間も飼い主抜きで生きられないような形になってしまった犬が、本当にかわいそうです。

嫌味のような言い回しですね。。。でも、本当にかわいそうです。

 

 依存症となればそれは長時間の預かりはこちらからお断りになりますし、心疾患や老犬であればやはり短時間の方が良いのは確かです。

 

しかし、健康な成犬であれば犬の環境適応力を信じてあげてください。

 

ちょっといいですか?私はこう考えています。

成犬とは「ほぼオッサン」です。

 

 自分の子供が40歳になって美容室に行って「ママ早くお迎えに来て♡」と言っていたら吐くかビンタするかどっちかになりませんか?

 

 「かわいそう」犬の偉大さを知ればこの言葉は使えなくなると思います。ぜひ、自立したカッコイイ我が子に育ててあげてください。

 犬の環境適応力、自立心、強さ、そして愛情深さ。

 本当にすごいものがあります。

 敬うべき相手に、それ相応の言葉を使ってあげたいので、自立を遮る意味での「かわいそう」は、私は使えません。